30.京成電鉄京成稲毛駅
京成千葉線は京成津田沼から別れる支線だが、成田方面の路線よりも先に設置された。
船橋-千葉間は1921年(大正10年)7月開通で、津田沼から成田方面の工事が開始されたのは1925年(大正14年)10月からである。
京成稲毛駅はJR稲毛駅とはやや離れていて、距離は約650m、徒歩では12~3分くらいはかかる。
京成千葉線はJR総武線とほぼ並行して走ってはいるが、幕張を出る頃から京成は少し海岸寄りを走るようになり、
千葉でまたJR総武線と合流するようになっている。
京成稲毛から国道14号に出る道の途中には浅間神社があり、それが原因で渋滞も多い道である。
画像 de8178
撮影時刻 2003/06/14 17:29:01
京成電鉄稲毛駅上り線改札口。 相対式ホームで改札は別になっている。 画像 de8179 撮影時刻 2003/06/14 17:29:35 |
REI RINGONO station
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2001-2007