1104.JR南武線登戸駅
JR登戸駅は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線の地上ホームを有する南武線の駅である。
また小田急電鉄小田原線が高架で交差し、単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線の地上ホームを有する。
南武線は1番線が下り、2番線は主に登戸駅始発上り列車、3番線は上りが使用する。
2階部分に改札口があり、南北自由通路に出られるようになっている。
画像は生田緑地口であり、この先に小田急の改札口が独立してあり、直接乗り換え用の改札口は設置されていない。
小田急小田原線はもともとは相対式2面2線構造だったが、
現在は島式ホームになって単式ホームは島式ホームの片面だけを使っており、
将来的に島式2面4線化が可能になって2番線から4番線が付番されている。
2番線は小田原線下り、3番線は上り急行線、4番線は上り緩行線が使用する。
南武線は多摩川の砂利を運搬することを目的に設立された南武鉄道によって敷設された路線で、
1927年3月9日に川崎から登戸までの区間が開業、この時に同時に終着駅として開業した。
同年11月1日に大丸(現・南多摩)まで延伸、
1928年12月11日に屋敷分(現・分倍河原)まで延伸、
1929年12月11日に立川まで延伸して全通した。
南武鉄道は戦時中の1944年4月1日に国有化され、南武線となった。
小田急小田原線は1927年4月1日に小田原急行鉄道によって新宿から小田原まで敷設され、
この時同時に「稲田多摩川」の駅名で開業した。
1955年4月1日に「登戸多摩川」に改称、1958年4月1日に「登戸」に改称された。
画像 dd12693
撮影時刻 2009/07/11 13:43:43
JR登戸駅多摩川口。 画像 dd12695 撮影時刻 2009/07/11 13:52:18 |
|
小田急登戸駅入り口。 画像 dd12694 撮影時刻 2009/07/11 13:48:25 |
REI RINGONO Station
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2016