466.えちぜん鉄道田原町駅



田原町駅はえちぜん鉄道三国芦原線の駅であり、
三国芦原線は北陸本線福井駅から連絡している勝山永平寺線(旧・越前本線)福井口駅から分岐している。
しかし運行上は全て福井駅から直通して運転されている。
三国芦原線は1928年12月30日に三国芦原電鉄によって福井口-芦原(現・あわら湯のまち)間が部分開通した。
田原町駅は1937年4月1日に開業し、1942年9月1日に三国は芦原電鉄は福井電鉄道によって合併された。
2度に渡って起こした正面衝突事故で国土交通省によって全線の運行停止、バス代行を命じられ、「安全確保に関する事業改善命令」が出された。
これによって福井電気鉄道は2001年6月24日から福井県内の全線で営業を休止し、廃止を検討した。
これを受けて福井市、勝山市などが出資して2002年9月17日に第三セクターのえちぜん鉄道が設立された。
同社によって2003年7月20日に営業が再開された。
田原町駅は福井鉄道の軌道線の終着駅でもあり、軌道線としては立派なホームもある。


画像 dd00202
撮影時刻 2003/09/07 10:14:50



REI RINGONO Station
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2008