468.JR北陸本線福井駅
JR福井駅は島式2面4線と下り内側のホームを切り欠いた1線の計2面5線の高架ホームを有する北陸本線の駅である。
1番線は北陸本線下り本線、3番線を切り欠いた2番線は九頭竜線の愛称を持つ越美北線、3番線は北陸本線下り副本線、
4番線は北陸本線上り副本線、5番線は上り主本線となり、特急列車は一部を除いて1番線と5番線を使用する。
九頭竜線は越後花堂の手前から分岐するが、運行上はすべて福井から発着する。
新駅舎は2005年4月18日にオープン、同時に駅と併設して高架下に複合商業施設「プリズム福井」が同時に開業した。
また東口にはAOSSAという複合商業施設も開業しており、東北新幹線開業に向けて駅前の再開発が進んでいる。
東口は現在東北新幹線の高架が建設中であり、延伸時には福井にも駅が開業する予定である。
また東口にはえちぜん鉄道の福井駅も設置されていて、新幹線延伸時にはJR福井駅への乗り入れも検討されている。
北陸本線は1896年7月15日に官設鉄道として敦賀から福井までの区間が敷設され、その時に終着駅として開業した。
1897年9月20日には小松まで延伸され途中駅となり、1909年10月12日の路線名称制定で北陸本線の駅となる。
1931年に日本で初めて駅スタンプが設置された。
画像 dd11272
撮影日時 2008/09/13 11:12:25
![]() |
立て替え前のJR福井駅。 画像 dd00219 撮影時刻 2003/09/07 11:13:16 |
![]() |
現福井駅の西口全景。 画像 dd11271 撮影時刻 2008/09/13 11:12:18 |
![]() |
現福井駅東口と建設中の新幹線高架。 画像 dd11275 撮影時刻 2008/09/13 11:15:11 |
REI RINGONO Station
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2009-2014