777.南海電鉄河内長野駅



河内長野駅は島式2面4線の地上ホームを有する南海電鉄高野線の駅であるとともに、
島式1面2線の地上ホームを有する近畿日本鉄道長野線の駅でもある。
南海電鉄高野線と近畿日本鉄道長野線の共同使用駅であるが、建設の経緯からここでは南海の駅に分類した。
駅の壁に書かれた駅名表示では、「南海/近鉄 河内長野駅」と両社が併記されている。
南海電鉄高野線のホームは上下線で待避可能な線形になっており、
1番線が下り本線、2番線が下り待避線、3番線が上り本線、4番線が上り待避線である。
また当駅で折り返し運転となる各駅停車や区間急行や当駅始発の設定もある。
近鉄長野線は河内長野が終着駅であり、島式1面2線のホームが確保されているが、
実際の運行上は1番線は使用されていない。
架線も撤去されており、保線車両しか入線できない様になっている。
駅舎は橋上化され、線路も並んでいるが、番線は個別に付番されている。
1898年3月29日に高野鉄道(現・南海高野線)が狭山から延伸した際、終着駅として開業した。
1902年12月12日には河南鉄道が滝谷不動から延伸し、終着駅として開業した。
高野鉄道も河南鉄道も開業当時は“長野”の駅名だった。
1907年11月15日に高野鉄道は高野登山鉄道に事業譲渡、1914年10月21日には三日市町まで延伸した。
1915年4月30日に高野登山鉄道が大阪高野鉄道に社名変更、1922年9月6日に会社合併により南海鉄道となった。
一方、河南鉄道は1919年3月8日に大阪鉄道に社名変更、戦時中の1943年2月1日に会社合併により関西急行鉄道となった。
1944年6月1日に南海鉄道と関西急行鉄道も合併し、近畿日本鉄道となったが、
戦後、1947年6月1日に近畿日本鉄道は合併前の会社に分割され、旧南海鉄道の路線は南海電気鉄道となった。
そのため南海鉄道の路線は南海電気鉄道高野線となり、関西急行鉄道の路線は近畿日本鉄道長野線となった。
1954年4月1日に“河内長野”に駅名変更された。


画像 dd04669
撮影時刻 2005/12/10 12:40:35



REI RINGONO Station
All rights reserved,
Copyright (C) Semisweet Apple Company and REI RINGONO 2012